埼玉県環境科学国際センター機関リポジトリ(個別情報)
■ ID 18
■ 種類 論文
■ タイトル 食物連鎖を活用した生物処理における魚類の収率
Yield of Fish Contributed to the Biological Treatment System through the Food Chain
■ 著者 林紀男  Norio Hayashi  千葉県立中央博物館
稲森悠平  Yuhei Inamori  国立環境研究所
水落元之  Motoyuki Mizuochi  国立環境研究所
須藤隆一  Ryuichi Sudo  埼玉県環境科学国際センター
   
   
   
   
   
   
   
■ 出版元 (財)日本環境整備教育センター
■ 出版年 2001
■ 誌名・巻・号・年 浄化槽研究、Vol.13、No.1、3-12、2001
■ 抄録・要旨 生物処理において、流入有機物は細菌から微小動物への食物網を経て生分解される。この生物処理では、余剰汚泥の処理・処分の負担を軽減するために、汚泥の発生量を出来る限り少なくする処理プロセスの確立が要望されている。それ故、生物処理反応槽内の生態系全体としての有機物等のバイオマスへの変換収率を低く抑えることが重要となる。ここでは、最終沈殿池にグッピーが高密度に生息し、汚泥の減量化に関与している事実に鑑み、活性汚泥を捕食する小型魚および小型魚を捕食する肉食魚に着目し、変換収率を明らかにすることを目的とした実験的検討を行い以下の知見を得た。(1)活性汚泥を捕食した小型魚の収率は0.08。(2)小型魚類を捕食した肉食魚類ナマズの収率は0.03。(3)細菌と微小動物では約68%の余剰汚泥が発生。ここに魚類を導入し同約52%にまで削減可。(4)増殖した肉食魚類を蛋白源として有効活用可能。
Biological wastewater treatment processes depend on quantities and qualities of bacteria, fungi and micro-animals. To reduce the cost of sludge treatment/disposal in biological wastewater treatment, it is necessary to use innovative process which can be less amount production of excess sludge. We focused on planktonfeeding fish and carnivorous fish which appear in biological wastewater treatment system. Results can be concluded as follows; (1) the yield of guppy was estimated as 0.08, (2) the yield of carnivorous catfish was estimated as 0.03, (3) we estimated the efficiency of decreasing sludge surplus from 68% to 52% by using fish integrated system, (4) the fish integrated system have possibility of practical use of harvest propagated carnivorous fish for food or livestock feed.
■ キーワード

| 一覧に戻る |